2024(令和6)年 4月1日現在

大学院生 博士後期課程

D2

大川 加奈(看護科学;社会人 長期履修)指導教員 蝦名

研究テーマは、小学生向けのセクシュアリティ教育についてです。プレコンセプションヘルスに焦点をあてた、小学生と保護者を対象とした教育プログラムを開発したいと考えています。

中村 真弥(看護科学)指導教員 蝦名

研究テーマは授乳に伴って生じる乳頭損傷です。産後の母親たちが、快適に、そして望んだ期間、心ゆくまで授乳を続けるための支援を実現したいと考えています。

大学院生 修士課程

M2

飯島 鈴愛 (助産学)指導教員 蝦名

大学生が自己の妊孕性についてどのような認識しているかについて研究しています。妊産褥婦への支援だけでなく、プレコンセプションケアの推進に携わり全ての女性の味方となれるような助産師を目指しています。

稲澤 ひなこ(看護学)指導教員 蝦名

月経教育について興味を持っています。女性のQOLの向上や学校・社会で抱えている月経問題の解消に貢献し、女性の健康向上に携わっていきたいと考えています。

菊池 美里 (看護学)指導教員 蝦名

性教育の分野について研究を行っています。思春期の人たちに必要な性の知識が行き届き、また技術が身につくような環境を目指して、研究に取り組みます。

小林 汐里 (助産学)指導教員 蝦名

社会的ハイリスク妊婦について研究を行っています。社会的ハイリスク妊婦の実態を明らかにし、早期発見や切れ目のない支援に役立てていきたいと考えています。

西村 遠音 (助産学)指導教員 蝦名

夫婦に対する周産期メンタルヘルス支援について研究を行っています。母子だけでなく、父親も含めた家族に対する支援の拡大に役立てていきたいと考えています。

山口 美保 (看護学;社会人 長期履修)指導教員 蝦名

私の研究テーマは「性成熟期女性に必要な性に関する健康予防行動における阻害要因の探索」です。これから様々なことを経験していく若年女性の気持ちに寄り添い、女性特有の健康問題に対する対処方法の示唆が得られるよう研究しています。

M1

  • 鈴木 文乃 (助産学)指導教員 近藤
  • 福田 一稀 (助産学)指導教員 蝦名
  • 本田 純菜 (助産学)指導教員 蝦名

研究生

  • Vinandita Irani Putri(指導教員 蝦名)

学部生(看護研究ゼミ生)

4年生  

蝦名ゼミ

  • 井上 朋香
  • 角田 遥
  • 永井 美羽
  • 藤瀬 美緒

近藤ゼミ

  • 柴田 千遥
  • 中溝 窓日
  • 野村 萌果
  • 本間 詩望

学部生

4年生

益子 楓未

HPVワクチンの啓発活動に参加しています。接種対象世代の一員として、キャッチアップ接種が広く周知されるよう、啓発活動のお力になれればと思います。

大学院 博士後期課程修了

2023年3月修了

  • 羅 云潔(指導教員 蝦名)「Development and evaluation of a mental health promotion intervention among Chinese women living in Japan」

大学院 修士課程修了 

2024年3月修了

  • 生田 寿波(指導教員 蝦名)「不妊治療を受ける就労女性におけるストレス対処とメンタルヘルスケアの検討」
  • 金内 里美(指導教員 蝦名)「統合失調症をもつ女性に対する産前・産後訪問看護に関する検討」
  • 和髙 一希(指導教員 蝦名)「高等学校の月経教育の実態と教師・養護教諭が抱えている困難感」

2022年3月修了

  • 竹内 瑞季(指導教員 蝦名)「産後うつ病に対する妊娠期の予防的介入 ~実態と関連要因の検討~」

2023年3月修了

  • 水口 実咲(指導教員 蝦名)「妊婦のやせ願望の要因と出生体重の関連」
  • 吉田 ひかる(指導教員 蝦名)「高校生の妊娠成立後の行動に関連する因子」

学部 修了(看護研究ゼミ生)

2024年3月修了

蝦名ゼミ

  • 家納 えり「女子大学生のHPVワクチンキャッチアップ接種に関連する要因の検討」
  • 高橋 陽 「妊娠及び出産に関する産育習俗と価値観」
  • 田森 唯奈「不妊治療を受ける女性への精神的支援に関する文献検討」
  • 原山 桃佳「高等学校における月経随伴症状とその対処法に関する教育の実態」
  • 平田 詩織「社会構築主義からみた無侵襲的出生前遺伝学的検査」

近藤ゼミ

  • 石綿 桃果「夫婦間における家事育児分担状況に対する相互評価とQOL/孤独の関連」
  • 尾崎 里瑚「将来の妊孕性を見据えた女子学生の月経対処行動阻害因子の探索」
  • 加藤 梨依「周産期喪失に対するケアニーズとケアの実態に関する文献検討」
  • 旅田 有由花 「不妊治療とメンタルヘルスの関連 ー自然妊娠・一般不妊治療・生殖補助医療の量的比較ー」

2023年3月修了 (蝦名ゼミ)

  • 飯島 鈴愛「大学生女子ラクロス選手における月経周期と自覚的コンディションとの関連」
  • 大澤 美月「女子大学生のHPVワクチンキャッチアップ接種行動に影響する要因の検討」
  • 菊池 美里「わが国における家庭内性教育の現状と課題に関する文献検討」
  • 後藤 爽香「マタニティスイミングの精神的効果に関する文献検討」
  • 高橋 美月「わが国における若年妊婦に対する支援の現状と課題」
  • 成田 瑠唯「医療系大学生の実習に伴う生活習慣の変化と月経前症候群の諸症状との関連」
  • 西村 遠音「周産期における夫婦関係の変化に関する文献検討」
  • 増山 亜美「分娩期におけるアロマセラピーの有用性に関する文献検討」
  • 松葉 結子「助産師らの考える哺乳拒否の原因」
  • 水野 花菜「わが国の公開情報におけるバースプラン用紙内容の検討」

2022年3月修了 (蝦名ゼミ)

  • 金内 里美「統合失調症をもつ妊産・褥婦への支援に関する文献検討」
  • 藤澤 玲花「子宮頸がん検診における自己採取HPV検査の導入が女子学生の受診意識に及ぼす影響」
  • 藤田 穂波「先天性心疾患患者の移行における発達支援の実際」
  • 宮澤 麻穂「産後うつ病予防を目的とした妊娠期における不安に対する介入実態」
  • 村田 彩音「わが国の着床前診断(PGT-M)に関わる倫理的問題についての歴史的背景の検討」

研究生

2022-2023年

  • 孫 碩(指導教員 蝦名)

2021-2022年

  • 史 高琴(指導教員 蝦名)