2022年度 (2022年4月~2023年3月)
2023年3月 スリランカ滞在記
「アユボワン!(こんにちは)」私は看護学コース修士課程の山口美保です。
看護師経験は20年位の社会人大学院生です。このたび大学院共通授業科目の社会と健康 国際保健フィールド演習という科目を受講し、歴史、文化、言語などの違いを学びながら、公衆衛生システムの現状や、疫学フィールド調査研究への参画などについて学んで来ました。スリランカに10日間滞在したのでご報告させていただきます!😀
日本と違いスリランカには「公衆衛生助産師」という方達が地域の妊産婦さんの健康管理を行い、母子保健にとても力を入れていました。
現地のペラデニヤ大学病院はジャングルのような植物に囲まれ、吹き抜けのような病院で日本の密閉されている感じではなく、また仏教国らしく仏像が所々に飾られていたりしたのがとても印象的でした。使用している車椅子やストレッチャーも古いものですが、大切に使われていました。
ペラデニヤ大学では現地の医師や看護師、歯科医師の方達とデータ分析についてグループワークを行いました。英語でjoin point、OGSIというソフトの使い方を学び、そのソフトを使って、私たちはHIV罹患数について日本とスリランカのデータ分析を行い、日本とスリランカの政策の違いなどを分析、検討しました。5日間程度の短い時間でスリランカの方とグループワークを行い、分析の着地点や意図がぶれたり、ディスカッションでは英語が通じなかったり(笑😂)、多々困難もありましたが、最終的に結果をまとめ発表したあとは一体感が生まれ、もう何ヶ月も一緒にいる気分になりました。
私の研究課題は性教育についてですが、強いジェンダー規範のあるスリランカの性教育や課題について現地の方と話をしたり、教科書を見せてもらったことは今後活用していきたと思っています。
海外研修は言葉の壁を含め、困難の連続です。干物にした魚の唐揚げを食べて治療していた歯も欠けました😂。しかしピンチはチャンスというように、今回の研修で視野や考え方が広がり、また人々の優しさに触れることのできた研修となりました。
観光面でもスリランカは自然が一杯でした。素晴らしい遺跡の数々、野生の象さんを見たりしました☺。また素晴らしい木彫りの工芸品や宝石の産地でもあり、美しい物を沢山見ることもできました。
「ストゥーディー!(ありがとう)」(合掌)
このような機会を与えてくださった全ての皆様に感謝いたします!
2023年3月23日 学位記授与式
看護研究ゼミの皆さんです。この笑顔をみると、充実した学生生活であったことはまちがいありません!春からは、それぞれの道に進んでいきますね。おめでとうございます。そして、教室にまた顔をみせてください。
博士後期課程の羅 云潔さん、晴れ晴れとした笑顔です。4月からは、北大アンビシャス助教としての生活がはじまります。
卒業アルバム用のゼミ写真です。
2023年1月4日 教室新年会(オンライン)
仕事はじめとなった1月4日(木曜日)18時半から、教室新年会をZOOMを用いて開催しました。教室スタッフ、在籍中および4月に入学予定の大学院生、研究生、OGとあわせて18名が参加してくれました。近藤准教授の挨拶・乾杯のあと、全員がひとことずつ挨拶をしました。その際に必ず「こうみえてわたしは・・・・なんです!」というフレーズを含めるように事前に連絡しておきました。普段の様子からは予想できない意外な一面やびっくりするような趣味を披露してくれる方もいました!ただ、顔見知りになるだけでなく、各々の研究テーマや興味についても知ることができたことでしょう。そして、2名の(貴重な)OGも元気な姿をみせてくれてとても嬉しかったです。
コロナ禍が収束して、対面で会を開ける日が近いのかもしれません。ただし当日は札幌だけでなく、関東、関西、中国地方からの参加者がありましたので、オンラインの有用性も感じるところです。さまざまな方法を組み合わせながら、縦のつながり、横のつながりを強化していきたいものです。
2022年10月25~28日 ゼミ写真
保健の校舎最寄りの13条銀杏並木です。今週末には3年ぶりに「金葉祭」が開催されます。それぞれゼミ前に撮影を行いましたが,3日ともに天候に恵まれました。シャッターのタイミングのみ,一瞬マスクを外してもらいました。
2022年9月21日 ゼミ写真
このメンバー4人が集まるのはきょうで最後になるため,正面玄関前で記念撮影をしました。
↓ 2021年度まで へ続く